オペラ鑑賞と大阪ビジネスパーク

2004年5月5日、劇団四季の「アイーダ」を鑑賞するツアーに参加した。その際に訪れたのが大阪城
近くのビジネスパークだった。ここにはツイン21という高層ビルを中心にクリスタルタワーや松下IMPビル
などが建ち並んでいる。その他にもホテルニューオータニや劇団四季の常設館である大阪MBS劇場
などがある。川を挟んで向かい側には大阪城ホールの丸い屋根が見え、更に向こうには大阪城が聳えて
いる。
ビジネスパーク周辺は緑に覆われている。特にツイン21周辺は協定緑地という緑地帯が設けられ、
緑あふれる街となっている。緑地帯のメインは何と言ってもケヤキ並木であり、非常に落ち着いた雰囲気
であった。また、松下電工の展示会場横にはビオトープと称する緑地があり、ほたるの里と名付けられ
ていた。
(ビオトープとはビオ(生物)トープ(場所)とを合わせた造語である。私達の生活環境から遠くなった自然を
身近に作り、環境の大切さをみんなに知って貰おうと始められた。人工の池や川を作り、木や草を植えて、
トンボや蛍や魚などが住める環境を作っている。)
また、そばを流れる川のほとりはリバーサイドプロムナード公園になっていて、ここからは観光船が発着
している。しかし、環境を考慮したビル街の横を流れる川にしては、あまりにも汚れた川であった。
![]()
市街地とは思えないほど緑が多く、街全体がお洒落な雰囲気だった。 ![]()
並木が影を落としたお洒落な通り。 ![]()
街の中にビオトープがあり、水の中には色んな生き物がいた。 ![]()
ここだけを見ると里山の雰囲気だった。 そしてツインビル同士の間には大きな空間が。 ![]()
壁面が鏡のようなその名もクリスタルタワーと少し離れたところに大阪城。 ![]()
ホテルニューオータニの前を流れる川には水上バスが停泊していた。 また、ホテルの玄関にはこんなトーテンポールが。 ![]()
ホテルニューオータニのロビーにて。 ![]()
ホテルのロビーには季節の花であるアヤメが植えられていた。 ホテルの生け垣の中にあったブラシの木の花。 ![]()
ホテルニューオータニの全景と前を流れている川。 ![]()
クリスタルタワーの全景と大阪城ホール。 ![]()
川のほとりはリバーサイドパークとなっていた。 これはビルの外に更に鉄の枠が組まれていた。 ![]()
ツインビル(ツイン21)の前にある大阪MBS劇場。 この中で看板にあるアイーダが演じられた。 アイーダは素晴らしいオペラだった。ストーリーもさることながら演ずる人達の実力の高さを感じるに十分
であった。また、舞台装置にも色んな工夫がされていて、単純な舞台装置にもかかわらず、舞台の広がりや
場面毎の情景を演出するに十分なものであった。
この日は連休の後半で交通渋滞が考えられたが、行きも帰りもまったく渋滞はなく、予定時間より早く着き
早く帰ることが出来た。本当に楽しい一日だった。
2004年7月13日掲載
|
|
|
|