緊急提言

私の役割はゴミの収集日にゴミ置き場に我が家のゴミを集めて持っていくことです。
いつもの事ながらその量の多さには驚くばかりです。近所の戸数わずかに20数戸ばかりですが、その量は大変な
ものです。小さな集落ですら、この量ですから倉敷市全体ともなると想像をはるかに超える量ではないかと思います。
先日来ニュースで報じられているように日本のゴミをフィリッピンに輸出したとして国際問題にまでなっています。
処理に困ったゴミを引き受けて荒稼ぎをした上、置き場所に困り輸出したようですが、国内にも野積みのままのものが、
たくさん残っているようです。
当の本人は指名手配をされているもので雲隠れしています。輸出の裏には法の隙間を縫った巧妙なからくりがあったようです。
こんなゴミの輸出とまではいかないまでも、日本国内ゴミだらけといっても過言ではないくらいです。都市は処理しきれない
ゴミや産業廃棄物を大量に地方に押しつけています。瀬戸内海の小いさな島、「豊島の産廃問題」は大きく報道され
ご存じの方も多いと思います。
私の住んでいる倉敷市内の山中でも道ばたに投げ捨てられたゴミは目をおおうばかりです。この異常な状態を見て
ここにものを投げ捨てる人達は何も感じないのでしょうか。
いったん一人が捨てると他の人間が次から次と持ってきて捨てていきます。どこかが狂っているとしか言い様がありません。
こういった行為は個々人の心構えの問題であります。
一方、産廃や工場から出てくるゴミは、それぞれの企業の責任において処理すべきものです。にもかかわらず臭いものに
蓋をするように他に押しつけて知らぬ顔をすることは間違いです。今回の輸出された廃棄物の中には医療廃棄物が
大量に入っていたようです。病院の廃棄物などは他のゴミと同じ様な扱いには出来ないものです。恐らくは病院が処理に
困って、この業者に頼んだのでしょう。
また、行政サイドとしては、ゴミ問題を将来に渡ってどうしていくべきか、今生じている問題にどう対処していくのか、
法を整備するとともに、行政指導や取り締まりといった監督と監視の目を強化していくべきです。
私は、ゴミはそのゴミの原因となるべきものを作ったもの、それを使って商品をしたもの、少しでもゴミの発生に関わり
のあったものがすべて応分に責任を負うべきだと思っています。商品を売って儲けさせてもらっているのですから、
それくらいのことをして当然です。
例えばペットボトルですがペットボトルを使って売ったものが責任を持って回収すべきです。又、製品についくるゴミは
極力少なくするべきです。過剰とも思えるような包装は即やめるべきです。
生協などでやっているように買い物は自分の袋を持って来るというのも一つの方法です。
昔は新聞紙が包み紙としての代役をしていました。商品価値を高める意味から、まさか新聞紙とは行かないかもしれ
ませんが包装をしたものを更に袋に入れるなどと言うような事は止めるべきです。
私達自身も過剰なものを求めすぎてはいないでしょうか。私達が求めれば求めるほど、それは私達自身への負担と
なって跳ね返ってきます。見た目のきれいな野菜を求めれば作る側としては過剰な農薬を使うことになります。
それと同じ事です。見た目が悪くてもその機能を損なわない包装であればそれで良いではありませんか。
自主的な環境への配慮の心が育たないようであれば、シンガポールのように環境を汚した罪で罰金なり労働奉仕を
課しても良いと思います。強権を持ってしても取り締まらなければ、どうにもならないような状況になっています。
私達一人一人が真剣に考えてみなければ、誰も何もしてくれません。
2000年1月28日
あなたはこの看板を見て何を感じますか。これはこのページでも少しふれている私が毎日通勤している道路に
最近立てられた看板です。この看板が立てられてからは、さすがに、この周辺にはゴミはなくなりましたが、
その代わり、今まで捨てられていなかったようなところにたくさん散在するようになりました。実に嘆かわしくさみしい限りです。
|
|
|
|